fc2ブログ
02 | 2024/03 | 04
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

リングテール

Author:リングテール

福島原発事故による放射能汚染から
子供を守る為、安定的な生活を捨て
東京から福岡県へ移住!
たくさんの人たちと少しでも
真実に近い情報を共有したいので
より良く生きる(LIVE)ための
ノート(NOTE)を作成します
デスノートの逆バージョンです!

最新記事

PR

PR

訪問者数

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2ブログランキング



検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

歯周病で死ぬ?! 恐ろしい口内細菌に注意!

2013.02.26 06:52|健康・病気・医療
スゴモリさんより転載


歯周病で死ぬ?! 恐ろしい口内細菌に注意!



20130208_02_vaio.jpg

ゾッとする話だが、人の口の中には500種類を超える細菌がいるそうだ。
また、日本人の80%は歯周病かその予備軍だという。
その原因となる『バイオフィルム』は、虫歯のみならず、肺炎など全身の病気の原因になる事もあるそうだ。
東京歯科大の奥田名誉教授によると、『バイオフィルム』であるデンタルプラークは、ねばねばした複数の細菌の集合体。
台所やお風呂場の、ぬるぬるした細菌をイメージすると分かりやすいか。
口の中もこのような状態になる。

奥田名誉教授は「細菌は、唾液成分や歯と歯茎の隙間からにじみ出る成分を栄養源にして繁殖する」と指摘する。
口の中の『バイオフィルム』には、虫歯の原因となるミュータンス菌や、歯周病の原因となる細菌も集団で潜んでいる。
その中で、全身疾患に関わりがあるのが歯周病原細菌。

歯周病は主に歯周病原細菌によって起こる。
歯の周りの『バイオフィルム』が、歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)を作り、炎症を起こして歯茎が赤く腫れたり出血する。
進行すると歯周ポケットが深くなり、歯を支えている組織に炎症がおよび、口臭が発生。
その後、歯を支える骨が溶けて歯がぐらつき、食べ物を噛めない状態までになる。

歯周病原細菌の影響はこれだけではない。
肺炎で亡くなる高齢者が増えている今、特に注意が必要なのが誤嚥(ごえん)性肺炎。
誤嚥性肺炎は、歯周病原細菌などが唾液とともに肺に流れ込んで起こる疾病で、高齢者に多く発症するのだ。
通常は、唾液と一緒に飲み込まれた細菌は胃液によって殺菌され、寝ているときも唾液を飲み込む「嚥下(えんげ)反射」が起こり、細菌の気道への侵入を防いでいる。
しかし、高齢者は嚥下反射が低下している為、細菌が肺や気管支に入り込んでしまうのだとか。

そのほか、歯周病原細菌が関係している可能性がある病気は、脳血管障害や心疾患、糖尿病や低体重児の出産との関連も報告されている。
慶応大の中川教授は「歯周病原細菌が歯茎に入り込むと、歯茎を通る血管を通じて全身に回る」と話す。
恐ろしや…。

全身に回ってしまう前に、できる事をしよう。
その予防には、特に眠る前のケアが大事なようだ。

『バイオフィルム』は、抗菌剤や免疫機能が効きにくく唾液の少ない睡眠中に増加するので、歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシで物理的に除去するのが有効だ。
また、抗菌性の高い洗口剤(デンタルリンス)も併用すると効果は高いそうだ。
高齢者は、入れ歯や舌のケアもお忘れなく!


テーマ:伝えたいこと
ジャンル:ブログ

コメント:

非公開コメント